2025.08.07 イベント
全国Town&Gown構想推進協議会 スマート社会産官学民協働まちづくりフォーラム2025の事例発表者及び参加者を募集します
1.目的
皆様の経験を聞かせてください!
「スマート社会産官学民協働まちづくりフォーラム」は、産官学の3者、あるいは自治体と企業、自治体と大学、地域と大学など、組織風土の異なる者同士で、日々悩みながら「地方創生」に尽力されている皆様に、その取り組みの中で培われた知恵と経験と課題をご共有いただき、今後の活動につながる交流のきっかけが生まれることを目的としています。
2.日程・全体プログラム
10月24日(金)フォーラム(1日目) 15:40‐15:45 開会挨拶 愛媛大学長 15:45‐16:15 キーノートスピーチ 「地域大学振興の取組の方向性とTown&Gown構想推進への期待」 文部科学省高等教育局大学振興課地域大学振興室 16:15‐17:15 基調講演 「北海道大学におけるサスティナビリティへの取組(仮)」 北海道大学サスティナビリティ推進機構 特任教授 根本和宜 17:15‐17:20 挨拶 今治市長 17:20‐17:40 講演「今治市における海事エコサイクル形成の取組」 愛媛大学工学部 教授 松下正史 17:50‐19:00 ウェルカムレセプション
10月25日(土)フォーラム(2日目) 9:30‐10:10 スペシャルセッション 「海事産業を取り巻く環境と海事行政の取組(仮)」 国土交通省四国運輸局 局長 田村顕洋 10:15‐11:05 事例発表 11:10‐11:50 スペシャルセッション「スマートシティを巡る内外の動向(仮)」 金沢工業大学情報理工学部 教授 藤本太郎 11:50‐12:50 昼休憩 12:50‐13:35 事例発表 13:40‐14:20 スペシャルセッション「地域サスティナビリティの向上に向けた人材創出(仮)」 愛媛大学地域レジリエンス学環 准教授 大久保武 14:20‐15:00 交流会
3.会場
10月24日(金)フォーラム(1日目) 今治国際ホテル2階クリスタルホール
10月24日(金)ウェルカムレセプション 今治国際ホテル2階真珠
10月25日(土)フォーラム(2日目) 今治地域地場産業振興センター
4.発表対象者・参加対象者
1.産官、産学、産官学民等の連携による地域づくりに携わられている担当者
2.DXやCN、その他の科学技術の地域社会への実装に関心のある研究者・技術者・大学院生等
5.参加費用
・フォーラム 社会人:無料 ※2026年度からは有料の予定 大学院生・学生:無料
・ウェルカムレセプション:7,000円(予定)
6.発表・参加申込
(1)申込期間
発表申込期間:~2025年9月19日(金)
参加申込期間:~2025年10月10日(金)
(2)申込方法
以下のフォームよりお申し込みください
発表申込:https://forms.office.com/r/7U8AfxtB55
参加申込:https://forms.office.com/r/bpm3wtkK96
(3)発表内容等
➀発表形態
・発表形態は、口頭発表のみです。
➁発表概要
・発表時間は、発表15分、質疑応答5分です。
・募集期間終了後、発表時間と会場を連絡します。集合時間もその時にあわせてお知らせします。
・ご自身でパソコンを持参し、会場のプロジェクタでプレゼン資料を投影しながら発表ください。
・発表、質疑応答は、司会者の指示に従って、進めていただきます。
③その他
・1事業について、産官学民のそれぞれの立場から1件ずつ発表することも可能です。
7.主催・共催・後援・協賛
主催 全国Town&Gown構想推進協議会
共催 広島大学、東広島市、呉市、愛媛大学、今治市、島根大学、出雲市、南国市 ほか
後援・協賛 しまなみ未来社会人材育成プラットフォーム、公益社団法人日本都市計画学会中国四国支部 ほか